SCE・Netとは
「シニア・ケミカル・エンジニアズ・ネットワーク」の意味から
「エスシーイーネット」と呼称しています。
公益社団法人化学工学会 産学官連携センターの一組織です。
シニアケミカルエンジニアの経験と知恵を活かし、技術・知識を磨くことで
社会に貢献します。
活動目的
化学工業を主体とする分野で活躍してきたシニア技術者、科学者は、長年の実務経験を通じて豊かな知識と技術を蓄積しており、組織を離れてもなお、その知見を活用して、社会に貢献したいという意欲と能力を持っています。一方、厳しい国際競争に直面する企業では、構造改革が進められ、経営の効率化が図られる一面、ベテランの技術者、有能な科学者が不足し、次代への対応や技術の伝承に苦労していることも窺われます。
このような企業、団体の問題の相談に与り、新しいシステムや考えの提案を行うために、ベテランのエンジニアが化学工学会を基盤に、社会に役立つとともに、自己実現と幸福を目指すことを目的としています。
活動内容
化学技術分野における、法人会員、企業、外部団体からの技術課題についての
●コンサルティング ●受託調査 ●講演・研修・執筆 を行います。
個人会員間では、相互の助言・相談・情報交換、またグループを結成して
●技術アドバイス ●自主研究 を行っています。
.
次のような分野での技術上の問題を対象としています。
基礎技術 | 分離プロセス | 蒸留・吸収・吸着・抽出・膜使用・固液分離・濾過・晶析など分離操作の評価と調査 |
粉体粒子 ・流体プロセス |
乾燥・粉砕・分級・分離・混合などの操作の評価と調査 | |
熱工学 | 高温・低温・蓄熱・熱交換などの操作の評価と調査 | |
反応工学 | 各種反応装置・触媒・反応全般についての評価と調査 | |
展開技術 | 安全 | 安全技術の伝承・集約・体系化、安全の基本課題の研究、新技術・新分野の安全技術と対策など |
環境 | EMSの整備、各種廃棄物処理技術の評価と処理計画立案、法令への対策立案、PRTRなど | |
エネルギー | エネルギー診断・評価、分散型エネルギーシステムの評価、省エネ計画・法令への対策立案、新エネルギー対応策など | |
装置材料 | 装置材料の選択と評価など | |
バイオ | バイオプロセス・リアクターなどの評価と調査 | |
プロセスシステム | プロセスシステムの構築と改善、シミュレーションの活用など | |
ITテクノロジー | ITの効率的活用など | |
生産管理 | マネージメントの評価と適用、事業化やコスト評価など | |
総合技術 | 技術移転 | 技術移転の評価・相談、TLOへの協力など |
技術伝承 | 技術者の教育・育成への協力、技術資料作成など |