化学工学を学ぶ学生とシニアエンジニアが、経験と見識を語るとともに、学生にとっては日頃感じている疑問や不安を問いかけることにより、化学工学を学ぶ意義を確かめるとともに、入社後のイメージをつかむ。
2023年も開催を予定しております。
<これまでの開催内容(2015-2022)>
第8回 2022.12 @早稲田大学
日時: 2022年12月10日(土)13:00~15:00
形式:オンラインによる座談会ミーティング 参加者:学生6名、シニア3名 *シニアが会社で体験した仕事の進め方を語るとともに、学生からは会社生活への不安などを質問としてぶつける形で自由に意見交換を行いました
第7回 2020.12 @早稲田大学 <第1部>13:00~15:00 シニアの体験談 1. 稲葉 正志氏 (元三菱化学株式会社) 2. 飯塚 弘氏 (元矢崎総業株式会社) <第2部>15:00~16:00 *小グループに分かれてのシニアと学生の座談交流 第6回 2019.12 @早稲田大学(*講演概要) <第1部>13:15~15:00 シニアの体験談 1. 松村 眞氏 (元日揮株式会社) 2. 紫垣 由城氏 (元クレハ株式会社) <第2部>15:00~17:00 パネルディスカッション *小グループに分かれてのシニアと学生の座談交流 <第3部>17:00~19:00 懇親会 第5回 2018.12 @早稲田大学(*講演概要) ①Chemical Engineering とChemical Engineer (渋谷徹) ②私の留学体験(宮本公明) ③変化を楽しむ(飯濱慶) 第4回 2017.12 @早稲田大学(*講演概要) ① MOT(技術経営)の視点から (宮木宏尚) ②鉄鋼会社における開発人生(持田典秋) ③人生はアドベンチャー (竹内亮) 第3回 2016.12 @東京農工大学(*講演概要) ① 化学企業での技術者としての仕事 (猪股勲) ②ガス会社で経験した多くのこと(神田稔久) ③不便な環境も転職もステップアップに悪くない(八木宏) ④留学経験と外資系企業での製造経験(澤寛) *化工誌への投稿(学生会) 第2回 2015.12 @東京工業大学(*講演概要) ①素材産業での技術者人生(山岸千丈) ②化学会社の現場で学んだこと(渡邉紘一) ③ケミカルズものづくり・人づくり (川瀬進) ④高速増殖原型炉から学んだこと(横堀仁) ⑤私の経験したインターンシップ(小林浩之) 第1回 2015.01 @東京農工大学(*講演概要) ① “ちょっと待てよ”で開拓した人生 (山本彊) ②エンジニアリング企業で働いて(川瀬健雄) ③研究開発で楽しかったこと、苦しかったこと (中尾眞) ④私の経験した化学工学(小林浩之) *化工誌への投稿(学生会) *写真集 試行開催 H24.12 @工学院大学 ①私の経験したポリエチレン(小林浩之) *化学工学年会での発表