2025年度 (開催日:9/24(水))

  

講座の概要

従来は、AIChEの下部組織CCPSが現場におけるプロセス安全の為に開発したコンセプト「リスクに基づくプロセス安全」(RBPS)に関する講習でしたが、より具体的な技術を期待する声が多かったので、今年度から現場の技術者の方たちに直ぐに役立つボウタイ法(Bow Tie Analysis)の講習に内容を変更することに致しました。
講習会は従来通りZoomを用いたオンライン形式で行います。1週間前から職場や自宅で好きな時に見られるオンデマンドビデオで学習して頂き、講習会当日にはグループ演習でボウタイ図作成に取り組み、理解を深めて頂く方針です。

この講座の紹介用にガイドビデオを公開しています。こちらをご覧ください。

 講義内容の予定

1. ビデオによるオンデマンド事前学習(9月17日にビデオ教材を配信)   

   ・ビデオⅠ プロセス安全とボウタイ図
   ・ビデオⅡ ボウタイ図の作成と活用
   ・ビデオⅢ T2ラボラトリーズ社の事例
   ・ビデオⅣ 混触危険判定ソフトCRW4の使い方

2. オンライン当日(9/24)のスケジュール

13:00-13:10 本日の進め方 ..........................................................................講師:竹内  
13:10-15:30 グループ別 ボウタイ図作成 (途中休憩は適宜)
                (ファシリテータ:飯濱、今出、竹内、山本)  
15:30-16:30 グループ発表/講師作成のボウタイ図紹介
16:30-17:00 ボウタイ法の発展的活用 / 質疑応答 ...............................講師:竹内

講義内容についてのお問い合わせは 安全研究会までお願いします。
          メールアドレス: anzen_ken@sce-net.jp