SCE・Netは化学工学会における産学官連携センターの一組織です。

活動の意義については「シニア・ケミカルエンジニアの活躍の場を作る」をご覧ください。

SCE・Netは化学工学会年会の化学産業技術フォーラムでシニアケミカルエンジニアズの活動を伝えております。

ここでは、化学工学会の年次学術大会にて行った講演の資料等を公開します。

年会産業セッション

化学工学会88年会産業セッション開催のお知らせ

《日時》 2023年3月17日(金)

〇 口頭発表 10:20-12:00  13:00-15:40 

〇 ポスター発表 16:00-17:30

《場所》東京農工大学小金井キャンパス

《開催方式》オンサイト開催

《概要》日本の化学産業が生産性を高め、活力に溢れ持続可能な社会を実現するためには、DX、AI、IoT、ビッグデータの活用が喫緊の課題となっている。研究開発の現場を含め、生産活動の現場で地道にデータを集め、IT、AI、IoT技術を駆使してそれらを解析し、新製品開発や生産性の向上、改善に結び付ける取り組みについて、本セッションでは口頭発表並びにポスター発表で先端企業のDX活用事例を紹介する。

(*詳細は88年会産業セッション講演プログラムを参照してください)

SCE・Net会員による年会発表

開催年題目研究会発表者
2023年
88年会
COVID-19 をきっかけとしたプロセス安全のオンライン講習(ポスター発表)安全研究会牛山 啓
2022年
87年会
CCPSの提唱する「化学プラントの老朽化」対策の概念と日本での活用安全研究会竹内 亮
IoTにおける長距離無線技術装置材料研究会松田 宏康
2021年
86年会
プロセス安全技術者の育成 (ポスター発表)安全研究会山本 一已
2020年
85年会
プロセス安全技術者の育成 (招待講演)安全研究会山本 一已
1F 2号機 デブリ冷却を停止した場合のRPV、PCVの上昇温度の推定福島問題研究会橋本 升
プラント現場で役立つ単位操作と安全管理に関する実践講座 (ポスター発表)教育グループ中尾 眞
2019年
84年会
OSHA PSM から「リスクに基づくプロセス安全」へ (ポスター発表)安全研究会竹内 亮
プラント現場で役立つ単位操作と安全管理に関する実践講座教育グループ中尾 眞
”故きを温ねて新しきを知る (温故知新)”-事例から学ぶ知恵- (招待講演)装置材料研究会加藤 敬
インターネットを利用した遠隔地会員交流が可能なテレビ会議ネット交流会鶴田 邦弘
プロセス安全入門安全研究会飯濱 慶
2018年
83年会
化学プラント損傷事例から読み解く装置材料の劣化と対策「ステンレス鋼について装置材料研究会加藤 敬
プロセス安全の普及活動 (ポスター発表)安全研究会竹内 亮
2017年
82年会
現場力向上のためのプロセス安全とリスクマネージメント安全研究会澤 寛
低比熱、高放射率塗料が塗られた部屋の省エネルギー性エネルギー研究会西村 二郎
安全教育を実施する人のための講習会安全研究会竹内 亮
装置材料における技術伝承装置材料研究会梅村 文夫
2016年
81年会
現場力の維持向上-1 装置材料 (ポスター発表)装置材料研究会梅村 文夫
現場力の維持向上-2 教育支援 (ポスター発表)教育グループ中尾 眞
シニア・ケミカルエンジがみる廃炉への道(元)代表幹事小林 浩之
2015年
80年会
事例に学ぶ化学プロセス安全安全研究会澁谷 徹
現場力の維持向上に貢献するSCE・Netの活動報告教育グループ長安 敏夫・中尾 眞
2014年
79年会
ごみ焼却発電の市場性とビジネスシナリオ神奈川研究会松村 眞
環境報告書作成のサポートCSR・環境報告書研究会郷 茂夫・服部 道夫
中国の論文誌に見る現代中国の化学工場の環境管理技術環境研究会齋藤 興司
シニアの知見・経験の社会還元-ケミカルエンジニアリングカフェの試み教育グループ山﨑 徹
2013年
78年会
ごみ焼却発電の拡大と発電効率の向上神奈川研究会松村 眞
SCE・Net安全研究会のPSB普及活動安全研究会長安 敏夫
PSB記事の実例と活用方法安全研究会山岡 龍介
シニア・ケミカルエンジニアの活動の場をつくる代表幹事小林 浩之
2012年77年会SCE・Net 12年の歴史と活動(元)代表幹事山岸 千丈
社会人向け公開講座の活動と成果教育グループ山﨑 徹
CCPSプロセス安全メトリックスの作成目的-2011年改訂版安全研究会小谷 卓也・牛山 啓
CCPSプロセス安全メトリックスの改訂内容と事例評価安全研究会牛山 啓・小谷 卓也
2011年
76年会
化学プラント損傷事例の内容と活用法-重大損傷事例の具体的内容紹介装置材料研究会鈴木 紹夫・武川 哲也
ライフスタイルと社会システムの変革によるグリーン・イノベーションの推進環境研究会松村 眞
プロジェクト方式による「図解・新エネルギーのすべて」の出版エネルギー研究会松村 眞
プロセス安全メトリックス―CCPSの提案する新しいプロセス安全測定基準の紹介―安全研究会牛山 啓・澁谷 徹・小谷 卓也