イベント   特記事項  出版物など
2000年SCE・Net設立 
・安全、環境、エネルギー研究グループ発足(2001)
・技術懇談会開催(2001)
 
・装置材料グループ発足(2003)「進化する化学技術」
~2005年・教育研究会発足(2004)お茶の水女子大学再教育講座講義受託(2004)「図解 新エネルギーのすべて」(2004)
「環境白書」にSCE・Net活動が紹介(2006) 「初めて学ぶ熱・エネルギー」

~2010年
「知の市場」社会人向け公開講座開始(2009)「SCE・Net10年史」(2009)
・化学工学会年会「化学産業技術フォーラム」に参加 (2011) 東日本大震災発生(2011) 
・原子力・放射線基礎講座開始(2012) 
・福島問題研究会発足(2014)  
・初心者のための化学工学入門講座開始(2014)
 
~2015年・第1回CEカフェ開催(2015)80年会産業セッション企画  (2015)「事例に学ぶ化学プロセス安全」(2015)
・第1回プロセス安全講習会開始   (2016)
 「失敗に学ぶプラント材料損傷事例集」(2017)
・ネット交流会(オンライン)発足(2018) 「若い技術者のためのプロセス安全入門」(2018)
 「SCE・Net20年史」(2019)
~2020年・オンライン技術懇談会開催(2020)新型コロナ感染症の蔓延(2020) 
・オンラインによる教育講座開催(2021)「化学プラントの老朽化」(2021)
~・技術懇談会見逃し配信開始ウクライナ戦争勃発(2022) 
・対面幹事会を一部再開(2023)

SCE・Net20周年記念誌

2020年にSCE・Netは設立以来20年が経過しました。 現在、個人会員、法人会員は夫々109名、17社に増加しました。設立10年の際に10年史を発行しましたが、その後の10年のSCE・Net活動の記録として発行を行うこととしました。の10年の活動を振り返り、何を目指し、どういう事を試みようとしているかを改めて振り返る機会と致しました。


―バトンを繋いだ10年の歩み―

SCE・Net 10年の歩み(10周年記念誌)

SCE・Netは化学工学会の産官学連携センター傘下の常置委員会であって、活動を開始して10周年を迎えます。この機に当会の設立時の理想と活動を振り返り記録として残し、同時にこれを将来展望のベースにし、合せて当会の広報としての役割も期待して10周年誌を編纂しました。

DCF 1.0

総会(講演会)

akyumi02_kengakukai

見学会(交流会)

 

SCE・Net 10年の歩み(10周年記念誌) 目次

No.タイトル著者
1-00巻頭言山岸千丈
 §1 創設時の状況
1-01SCE・Netはどうして出来たのか中島 幹
1-02創立時の回想と主な出来事岩村孝雄
1-03なぜ SCE・Netを作ったかのか松村 眞
1-04創設時の事務局を担当して齋藤 浩
1-05事務局を引き継いで溝口忠一
§2 活動記録
2-01外部受託活動松村 眞
溝口忠一
2-02技術懇談会高砂智之
2-03交流会道木英之
2-04社会人向け公開講座山崎 徹
2-05安全研究会日置 敬
渋谷 徹
2-06エネルギー研究会持田典秋
2-07環境グループ堀中新一
2-08環境研究会松村 眞
2-09教育研究会弓削 耕
2-10装置材料研究会鈴木紹夫
2-11SCEネットとインターネット宮木宏尚
2-12第二世代のホームページ持田典秋
§3 会員寄稿など
3-01化学工学会SCE・Netに期待するもの清水典貞
3-02シニアのアナログ知識を生かす大高一躬
3-03バイオマスエネルギー生産への貢献に期待廣谷 精
3-04SCE・Netのあり方 小林浩之
3-05化学工学会SCE・Netに期待するもの横山哲夫
3-06活動の輪を広げる SCE・Netに参加して(化学工学誌 第68巻5号より転載)弓削 耕
3-07シニアの生き甲斐(化学工学誌 第73巻5号より転載)山岸千丈
§4 SCE・Net編集 「化学装置」誌連載物
4-01シニア技術者の見た化学工学の歩み
4-02新エネルギーのすべて
4-03Process Safety Beacon (日本語版/安全談話室)
4-04シニアエンジニアが伝承する技術と技能
§5  SCE・Net編集 単行本 CD
5-01進化する化学技術
--オンリーワン技術への挑戦
5-02図解新エネルギーのすべて
5-03はじめて学ぶ熱・エネルギー
5-04図解新エネルギーのすべて 【改定版】
5-05失敗に学ぶ”化学プラント損傷事例集
§6 付録
6-01SCE・Net年表溝口忠一
6-02社会人教育シラバス 2005年 7科目
6-03 社会人教育シラバス 2006年 7科目
6-04社会人教育シラバス 2007年 7科目
6-05社会人教育シラバス 2008年 3科目