ネット交流会って何?
「ネット交流会」はインターネット回線を利用して、会員同士がリモート会合により情報交換を行う交流会です。数年前までは、会員同士の情報交換はリアルの会合に限定されていましたが、ネット会議が普及し、全国の会員同士がネットで自由に交流ができるようになりました。
2)定例のNet会議
毎月、第1水曜日の午後7:30分~9時に開催しており、参加は自由です。現在のメンバーは15名程度で、持ち回りで各自が1時間程度の話題提供(エネルギーや環境など各自が興味を持つテーマ)を報告し、それについて参加者が意見を述べ合うものです。
3)入会の方法(登録)
SCE.Netの会員で、「Net交流会」に参加したいと思われる方は下記までご連絡して、会員として登録をお願いします。会員同士の交流を目的とした会合で、会員であればどなたでも参加できます。連絡先:net_koryu@sce-net.jp
ネット交流会の開催実績
No. | 開催日 | 人数 | 提供された話題 |
74 | 2024/9/4 | 5 | “フッ素製品の環境問題(PFAS)″ |
73 | 2024/7/3 | 7 | “科学技術史概観″ |
72 | 2024/6/5 | 6 | “アミン吸収法・イオン液体によるCO2回収技術の現況″ |
71 | 2024/4/3 | 5 | “生成AIは半導体の起爆剤″ |
70 | 2024/3/6 | 8 | “リチウムイオン電池などの蓄電池を使用した再エネ社会″ |
69 | 2024/2/7 | 7 | “建設業の展望 ″ |
68 | 2024/1/10 | 5 | “エクセルギー ″ |
67 | 2023/12/6 | 5 | “Sustainable society 構築のためのアルミウムと環境 ″ |
66 | 2023/11/8 | 7 | “自己紹介&コンビナート″ |
65 | 2023/10/4 | 8 | “食料資源や水資源の確保動向″ |
64 | 2023/9/6 | 7 | “PFAS・PFOA(有機フッ素化合物)の環境問題″ |
63 | 2023/7/12 | 6 | “エネルギーとエネルギー機器の最近の潮流″ |
62 | 2023/6/7 | 6 | “「マテリアルリサイクル&ケミカル・リサイクルの実施例」壁紙製造・廃ゾルリサイクル設備の紹介″ |
61 | 2023/5/10 | 6 | "新しい通信技術によるインターネットやDXで変わる社会″ |
60 | 2023/4/5 | 7 | “エンジン排ガス規制に対応した排ガス処理触媒の能力・有用性と課題”、 “ChatGPTを用いた水素製造技術の検索 ” |
59 | 2023/3/1 | 5 | “ CCS(Carbon Capture and Storage)によるネガティブエミッション”、 “ 進歩するNOx浄化材料” |
58 | 2023/2/2 | 6 | “水素製造技術の動向(Ⅰ) ”、“貴重金属の今後の動向 ” |
57 | 2023/1/11 | 6 | “低温にすると拓ける世界‥‥“1秒”の定義 ”、“企業や高専での私の業務紹介 ” |
56 | 2022/12/7 | 7 | “全固体電池”、“電力危機に勝つ新しい再生可能エネルギー” |
55 | 2022/11/2 | 7 | “今後の日本に有益な技術投資とは ”、“今後の技術の在り方に関する意見交換 ” |
54 | 2022/10/5 | 8 | “最近のエネルギー動向”、“NTTのIOWN構想とその社会的背景~経済成長(情報通信量)と環境負荷削減(電力使用量)の両立” |
53 | 2022/9/7 | 5 | “ハップル宇宙望遠鏡とローマン宇宙望遠鏡”、“中国経済の姿(JETR2021レポート)reb2” |
52 | 2022/7/6 | 8 | “オゾン有効活用の基礎” |
51 | 2022/6/1 | 8 | “中国経済の姿(Ⅰ) ”、“電気自動車の空調装置の動向” |
50 | 2022/5/11 | 12 | “高機能性繊維の最近のトレンドと技術(Ⅱ) ”、“フェルミ粒子と超電導” |
49 | 2022/4/6 | 11 | “高機能性繊維の最近のトレンドと技術 ”、“カーボンニュートラルに向けた日米(欧中)の水素戦略” |
48 | 2022/3/2 | 9 | “電気自動車の最新動向2022年1月 ”、“直流送電” |
47 | 2022/2/2 | 9 | “車載用のリチウムイオン電池 ”、“天体望遠鏡” |
46 | 2022/1/5 | 10 | “新規加入者の自己紹介”、“医薬品のモダリティと動向” |
45 | 2021/12/1 | 8 | “尿素水によるディーゼル車脱硝技術の現状”、“HDDのイノベーション” |
44 | 2021/11/3 | 5 | “潮力発電の現状”、“中央銀行デジタル通貨(CBDC)と仮想通貨” |
43 | 2021/10/6 | 3 | “半導体の最新動向2021年”、“宇宙産業と超小型人工衛星” |
42 | 2021/9/1 | 6 | “ケミカルズ基礎知識10(医薬品とケミカルズ) ”、“サイバー攻撃” |
41 | 2021/7/7 | 4 | “ケミカルズ基礎知識9(電子情報材料とケミカルズ) ”、“暗号技術の歴史” |
40 | 2021/6/2 | 5 | “ケミカルズ基礎知識8(印刷技術とケミカルズ) ”、“ビットコインから発展するブロックチェーン” |
39 | 2021/5/5 | 7 | “ケミカルズ基礎知識7(建築材料とケミカルズ) ”、“ブロックチェーンの仕組み” |
38 | 2021/4/7 | 5 | “ケミカルズ基礎知識6(食品とケミカルズ) ”、“雷から反物質の生成と宇宙誕生” |
37 | 2021/3/3 | 8 | “ケミカルズ基礎知識5(洗剤とケミカルズ) ”、“CMOSイメージセンサ” |
36 | 2021/2/3 | 8 | “ケミカルズ基礎知識4(自動車とケミカルズ) ”、“Si半導体の微細化の限界” |
35 | 2021/1/6 | 8 | “ケミカルズ基礎知識3(私たちの生活を支えるケミカルズ) ”、“AIエッジコンピューティング” |
34 | 2020/12/2 | 7 | “ケミカルズ基礎知識2(ケミカルズの歩み) ”、“移動体通信5GとLoT” |
33 | 2020/11/4 | 4 | “ケミカルズ基礎知識1(生活を支えるケミカルズ) ”、“ブラックホール(今年のノーベル物理学賞)” |
32 | 2020/10/7 | 8 | “「成長の限界」を再読して ”、“脳活動の計測とダイヤモンドNVセンター” |
31 | 2020/8/5 | 6 | “生体の情報処理の省エネの秘密(確率共鳴) ”、“コロナウィルスの検査方法” |
30 | 2020/7/1 | 7 | “再エネ利用度向上の為、蓄熱システム開発の一歩 ”、“ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)とは” |
29 | 2020/6/3 | 11 | “気候変動の考察 ”、“ディープラーニングの父「福島邦彦」”、“コロナウイルスの日本経済への影響 ” |
28 | 2020/5/6 | 8 | “温室効果ガス排出大幅削減の可能性とCO2回収・利用・貯留技術の貢献 ”、“原子炉ニュートリノの計測 ”、“燃料電池の電気化学的解明 ” |
27 | 2020/4/1 | 8 | “気候工学(ジオエンジニアリング模式図) ”、“マイクロプラスチックの課題と対策の動向 ” |
26 | 2020/3/4 | 9 | “加工年会産業セッション予定と廃プラのケミカルリサイクル ”、“自動運転の頭脳”、“固体高分子型燃料電池の技術動向” |
25 | 2020/2/5 | 8 | “再生可能エネルギーの現状 ”、“燃料電池の現状と将来展望”、“量子暗号通信” |
24 | 2020/1/8 | 9 | “福島汚染水処理 ”、“技術懇談会20191211の内容(エントロピー、地震臨時情報)” |
23 | 2019/12/4 | 7 | “バイオエネルギー”、“素材産業の現状と課題”、“スパコンのグローバル競争” |
22 | 2019/11/6 | 6 | “環境技術シンポジウム2019の紹介”、“太陽電池の技術開発動向”、“情報記憶デバイスの技術進歩と価格” |
21 | 2019/10/2 | 6 | “リチウムイオン電池の動向(技術懇談会より)”、“断熱材の技術開発動向”、“重力波天文学の幕開け(LIGOによる重力波の初観測)” |
20 | 2019/9/4 | 6 | “蓄熱技術の動向”、“LiBの現状と将来に向けた開発”、“化学品国際競争力の問題”、“人工知能” |
19 | 2019/8/8 | 7 | “化学装置・設備の試験問題”、“明智憲三郎氏の講演「織田信長に見る決断の論理」”、 “エントロピー零の世界(③絶対零度は動的な世界)” |
18 | 2019/7/3 | 7 | “IPCC-49(気候変動の略)”、“未利用熱エネルギー”、“気候変動とヒートアイランド現象”、“絶対温度” |
17 | 2019/6/5 | 7 | “私と化学工学”、“リチウムイオン電池の動向”、“フェムトリアクター”、“モビリティ新時代” |
16 | 2019/5/19 | 10 | “kg定義(基本単位の新しい定義)”、“パリ協定の長期戦略案”、“エントロピー零の世界 超熱伝導” |
15 | 2019/4/3 | 4 | ・化学工学科学生向けテキスト作成、“2018年度の静岡県東部精密技術研究会の活動紹介” |
14 | 2019/3/6 | 4 | “透明マント(光学迷彩)は実現可能か” 、“水垢生成メカニズムの解明” |
13 | 2019/2/6 | 7 | “量子コンピュータ(D-Wave)の概要”、“CO2回収・貯留の技術”、“著作権保護の概要”“生体システムの情報処理とエネルギー創出の不思議”、“CCS(CO2回収・貯留)の概要” |
12 | 2019/1/9 | 8 | “生体システムの情報処理とエネルギー創出の不思議”、“CCS(CO2回収・貯留)の概要” |
11 | 2018/12/5 | 6 | “光ファイバー給電型(RoF)伝送とは”、“未来社会を支える温暖化対策技術 の概要” |
10 | 2018/11/7 | 9 | “レーザー核融合発電”、“家庭用エアコンの省エネ環境技術”、“日本のGDPとエネルギー消費量” |
9 | 2018/10/3 | 12 | “電力ネットワークの周波数調整機能とは”、“日本の電力消費量の今後の動向” |
8 | 2018/9/5 | 9 | “看過できないIT機器の消費電力” |
7 | 2018/8/8 | 8 | “イオンエンジンの調査報告” |
6 | 2018/7/4 | 9 | “熱力学第二法則(エントロピー)の紹介”、“プリンテッドエレクトロニクスの現状紹介” |
5 | 2018/6/13 | 6 | “韮山反射炉で鋳鉄製の大砲が本当にできたのか” |
4 | 2018/5/9 | 8 | ・総会報告、今年度活動目標 |
3 | 2018/4/4 | 12 | “我が家の太陽エネルギーによる電気の自給率” |
関西交流会 | 2018/3/13 | 8 | ・関西地区会員の交流会(自己紹介と近況報告、「ChatWork Live」設定と操作練習) |
2 | 2018/2/16 | 6 | “人工林の現状と課題” |
1 | 2018/1/19 | 7 | ・自己紹介、「ChatWork Live」操作練習 |