SCE・Netは化学工学会における産学官連携センターの一組織です。
活動の意義については「シニア・ケミカルエンジニアの活躍の場を作る」をご覧ください。
SCE・Netは化学工学会年会の化学産業技術フォーラムでシニアケミカルエンジニアズの活動を伝えております。
ここでは、化学工学会の年次学術大会にて行った講演の資料等を公開します。
年会産業セッション
化学工学会89年会産業セッション開催のお知らせ
《日時》 2024年3月20日(水)
〇 口頭発表 10:00-12:00 13:00-16:20
《場所》大阪公立大学中百舌鳥キャンパス
〇講演会場:B会場 B3棟1F118
《開催方式》オンサイト開催
《概要》近年、インターネットの普及によりデジタル社会が実現し、DX(デジタルトランスフォーメーション)やAI、IoT、ビッグデータ活用による新たな市場創出や的確にニーズをとらえたマーケティング等により企業の収益力に差が出てきている。 本セッションでは、従来の改善レベルでの現場力の維持・向上のみならず、「高付加価値を生む次世代のモノづくり現場への変革」について焦点を当て、変革事例について講演していただく。
(*詳細は89年会産業セッション講演プログラムを参照してください)
SCE・Net会員による年会発表
開催年 | 題目 | 研究会 | 発表者 |
2024年 89年会 | カーボンリサイクルプロセスにて化学蓄熱剤を用いる事でエネルギー効率を改善できる方法 | エネルギー研究会 | 紫垣 由城 |
東京電力福島第 1 原子力発電所2 号機のデブリ冷却水量と温度、気温とRPV、PCV 温度との関係 | 福島問題研究会 | 橋本 升、横堀 仁 | |
2023年 88年会 | COVID-19 をきっかけとしたプロセス安全のオンライン講習(ポスター発表) | 安全研究会 | 牛山 啓 |
2022年 87年会 | CCPSの提唱する「化学プラントの老朽化」対策の概念と日本での活用 | 安全研究会 | 竹内 亮 |
IoTにおける長距離無線技術 | 装置材料研究会 | 松田 宏康 | |
2021年 86年会 | プロセス安全技術者の育成 (ポスター発表) | 安全研究会 | 山本 一已 |
2020年 85年会 | プロセス安全技術者の育成 (招待講演) | 安全研究会 | 山本 一已 |
1F 2号機 デブリ冷却を停止した場合のRPV、PCVの上昇温度の推定 | 福島問題研究会 | 橋本 升 | |
プラント現場で役立つ単位操作と安全管理に関する実践講座 (ポスター発表) | 教育グループ | 中尾 眞 | |
2019年 84年会 | OSHA PSM から「リスクに基づくプロセス安全」へ (ポスター発表) | 安全研究会 | 竹内 亮 |
プラント現場で役立つ単位操作と安全管理に関する実践講座 | 教育グループ | 中尾 眞 | |
”故きを温ねて新しきを知る (温故知新)”-事例から学ぶ知恵- (招待講演) | 装置材料研究会 | 加藤 敬 | |
インターネットを利用した遠隔地会員交流が可能なテレビ会議 | ネット交流会 | 鶴田 邦弘 | |
プロセス安全入門 | 安全研究会 | 飯濱 慶 | |
2018年 83年会 | 化学プラント損傷事例から読み解く装置材料の劣化と対策「ステンレス鋼について | 装置材料研究会 | 加藤 敬 |
プロセス安全の普及活動 (ポスター発表) | 安全研究会 | 竹内 亮 | |
2017年 82年会 | 現場力向上のためのプロセス安全とリスクマネージメント | 安全研究会 | 澤 寛 |
低比熱、高放射率塗料が塗られた部屋の省エネルギー性 | エネルギー研究会 | 西村 二郎 | |
安全教育を実施する人のための講習会 | 安全研究会 | 竹内 亮 | |
装置材料における技術伝承 | 装置材料研究会 | 梅村 文夫 | |
2016年 81年会 | 現場力の維持向上-1 装置材料 (ポスター発表) | 装置材料研究会 | 梅村 文夫 |
現場力の維持向上-2 教育支援 (ポスター発表) | 教育グループ | 中尾 眞 | |
シニア・ケミカルエンジがみる廃炉への道 | (元)代表幹事 | 小林 浩之 | |
2015年 80年会 | 事例に学ぶ化学プロセス安全 | 安全研究会 | 澁谷 徹 |
現場力の維持向上に貢献するSCE・Netの活動報告 | 教育グループ | 長安 敏夫・中尾 眞 | |
2014年 79年会 | ごみ焼却発電の市場性とビジネスシナリオ | 神奈川研究会 | 松村 眞 |
環境報告書作成のサポート | CSR・環境報告書研究会 | 郷 茂夫・服部 道夫 | |
中国の論文誌に見る現代中国の化学工場の環境管理技術 | 環境研究会 | 齋藤 興司 | |
シニアの知見・経験の社会還元-ケミカルエンジニアリングカフェの試み | 教育グループ | 山﨑 徹 | |
2013年 78年会 | ごみ焼却発電の拡大と発電効率の向上 | 神奈川研究会 | 松村 眞 |
SCE・Net安全研究会のPSB普及活動 | 安全研究会 | 長安 敏夫 | |
PSB記事の実例と活用方法 | 安全研究会 | 山岡 龍介 | |
シニア・ケミカルエンジニアの活動の場をつくる | 代表幹事 | 小林 浩之 | |
2012年77年会 | SCE・Net 12年の歴史と活動 | (元)代表幹事 | 山岸 千丈 |
社会人向け公開講座の活動と成果 | 教育グループ | 山﨑 徹 | |
CCPSプロセス安全メトリックスの作成目的-2011年改訂版 | 安全研究会 | 小谷 卓也・牛山 啓 | |
CCPSプロセス安全メトリックスの改訂内容と事例評価 | 安全研究会 | 牛山 啓・小谷 卓也 | |
2011年 76年会 | 化学プラント損傷事例の内容と活用法-重大損傷事例の具体的内容紹介 | 装置材料研究会 | 鈴木 紹夫・武川 哲也 |
ライフスタイルと社会システムの変革によるグリーン・イノベーションの推進 | 環境研究会 | 松村 眞 | |
プロジェクト方式による「図解・新エネルギーのすべて」の出版 | エネルギー研究会 | 松村 眞 | |
プロセス安全メトリックス―CCPSの提案する新しいプロセス安全測定基準の紹介― | 安全研究会 | 牛山 啓・澁谷 徹・小谷 卓也 |