2024年は9月25日(水)に開催します

講座の概要

この講座では、AIChEの下部組織CCPSが現場におけるプロセス安全の為に開発したコンセプト「リスクに基づくプロセス安全」(RBPS)について学習し、プラントや工場におけるプロセス安全の基本的な考え方を身に付けて頂けます。
講習会はZoomを用いたオンライン形式で行います。事前に職場や自宅で学習が可能なオンデマンドビデオ教材に取り組んでいただき、講習会当日にはグループ討議による事例演習を行い、理解を深めるようにしています。

 講義内容

1. ビデオによるオンデマンド事前学習(開催日1週間前にビデオ教材を配信)   

   ・ビデオⅠ プロセス安全..................(約20分)
   ・ビデオⅡ RBPSのエレメント(1/2)..........(約30分)
   ・ビデオⅢ RBPSのエレメント(2/2)..........(約50分)
   ・ビデオⅣ RBPSを設計に反映.......(約40分)

    紹介用ビデオはこちら

2. 当日(9/25)のスケジュール

13:00-13:20 開講に当たって(本日の進め方) .................................講師:竹内  
13:20-15:00 事例研究Ⅰ
          イリノイ州 FPC社 塩ビモノマー爆発 ビデオと解説 
          グループ討議と発表 ......................................講師:飯濱
           (各グループのファシリテータ:飯濱、今出、林、山本)  
15:00-15:10 休憩
15:10-16:40 事例研究Ⅱ
          ミシシッピー州, パートリッジ・ローリーの爆発 ビデオと解説    
          グループ討議と発表 ......................................講師:林
           (各グループのファシリテータ:飯濱、今出、林、山本)
16:40-17:00 RBPSの実務への応用 (質疑応答)  .............................講師:竹内

講義内容についてのご質問は RBPS講習会事務局までお願いします。
          メールアドレス: rbps-seminar@sce-net.jp

申込先(申込事務 化学工学会関東支部)

本講座は有料です。講座のお申し込みは化学工学会関東支部(E-mail: info@scej-kt.org)が取り扱います。2024年の受講者募集は7月以降に行います。関東支部の行事予定表(http://www.scej-kt.org)に詳細が掲載される予定です